忍者ブログ
It's a Sony. THE ONE AND ONLY. Digital Dream Kids Connected Identity like.no.other make.believe National / Panasonic Technics
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ずはタイトル通りですが時間はあっという間に経つものですね。

ずーーーーーーーーーーっとDAP直挿しでエージングしています。
NW-S760とNW-A860の両方を交互に使用しています。

1日中ならしていると電池が消耗しますから、NW-A860だけWM-PORTケーブルでUSB-ACアダプターに接続したままにしています

PR
エージングだいぶ時間かかってます
かれこれ手にしてから1週間以上が経ちましたが昨日から低音がスッキリし始めてクリアーな見晴らしを感じ取れるようになって来ました。

高音は鳴り初めより液晶ポリマー独特の癖が少なくなって来ましたが感じ取れるくらいには性格はそのままです
ケーブルをサードパーティ製の物に交換したり試行錯誤しましたが、まだまだドライバーユニットが安定しないようなのでじっくりと鳴らしていきます

ウォークマンSシリーズにUSBケーブルを接続して充電器に常時接続すると電池が消費されなくなるので、充電90%までをオンにして持ち出さない時はそうしています。

もう11月になってしまいましたね。MDR-1Rを手にするまでPVを色々見て早まる気持ちを抑えていました


Katy Bを起用したMDR-1Rのプロモーション


Magnetic Man and MDR-1R Headphones from Sony



この動画に出てくる自作アンプ?が気になります

MDR-1Rに関する公式動画はこれくらいかと思います。他にもしっている方が居ましたらコメントしてくださると助かります
今でもこの製品を新品で買ったことは後悔していませんし満足しています。
 昨晩は国内最速クラスとなるMDR-1R開封レビューを載せましたが今回は音質の部分を書いていこうと思います。
 今日24日はソフマップや他の量販店でも先行販売が始まっており、自分のようにソニーストアから届いた方も居るようです
 開封して先ず試してみたのが先月上げた記事に載っているミクウォークマン、NW-S760での直挿しです。
 このヘッドホンは鳴らし始めの約10分間が最も初期エージングでの変化が大きいようです

 NW-S760シリーズですと音量は10または11くらいがホームユースではちょうどいいように思います
 自分は11でやるとちょっと音量が大きすぎるような気がして10にしてみたり、また11にしてみたりとなかなか設定値に迷ってしまう部分がありました
 試しにツイッターでのフォロワーさんに作成していただいたπ型アッテネータ-20dbを間に挟んでみたところ、音量20で音質劣化もさほど感じることなく楽しめました。

 次に自分の好きなPCDPを色々使って見ることにして、先ずは最近引っ張りだして使っていたDiscman D-311につないでみましたがなんだか低音のバランスが合わなかったので他の機種へ・・コンデンサを交換しているので元の状態ではありません
 他にパナソニック系など色々試しましたが今のところケンウッドDPC-371が一番安定しているように思いました。
 低音に包み込まれる感じが適度に出ており、全帯域が楽しく響いてくれるのが聴いていて飽きさせないです
 AKGのケーブルを使用したりちょっと弄っていますがVictor HA-MX10と比較すると素直さではMX10です。MDR-1Rは楽器の鳴り方にちょっと変わった音を求めている方には良いのではないでしょうか
 楽器が突然フェードアウトしてボーカルだけになる瞬間があるような曲では、低域部分の濃さに感動しました
 音の定位が確りとしているので真ん中に集まり過ぎずに、密閉型としては余すところ無く鳴ってくれる良さがあります

 次にヘッドホンケーブルの脱着構造について、MDR-Z1000の交換ケーブルを接続してみた方が居るようで、その方によると中域~高域で音質向上が感じ取れるそうです。
 調べてみたところZ1000の交換ケーブルにもちゃんとソニーの部品番号が与えられていました
1.2m : 1-838-511-11 / 3m : 1-838-513-11
*間違えている可能性もありますので価格などを確りと確認後に近くの量販店でオーダーしてみてください

 ポータブルCDプレーヤー、ポータブルMDプレーヤーの薄型機に使われていることが多かったガム型電池も部品番号でオーダーするとまだ買える可能性があります。下記
 Sony NH-14WM 2200円 部品コード(部品番号) 1-756-194-1

 このヘッドホンは直挿しでも十分な能力を発揮してくれますが、Z1000のケーブルにしてみたり自作mini-mini(ステレオミニプラグケーブル)に交換してみるなど自作erクラスタの方にも良い物になるんではないでしょうか。
 液晶ポリマー振動板はエージングに時間がかかるということを口コミでよく見かけるので、まだ約20時間なのでこれからどういう変化があるのかないのか楽しみです。

 装着感についてです。これについては前評判では全くと言っていいほど悪い話は聞きませんでしたが、自分は耳全体が他の人より大きめなようで、右耳はフィットしたんですが左耳が少し相手側に当たりすぎて少しつかれることがありました。
 蒸れについて、これは素材が密着するタイプなので少し蒸れを感じます
別機種のことになりますが、Takstar PRO80はヘッドバンドが短いのが原因で装着感が悪いのですが、イヤーパッドの密着感や蒸れの度合いについてはほとんど完璧と感じるレベルに達しています。メガネ着用の自分でもULTRASONE製品よりも良いです。
 MDR-1Rは蒸れについてはPRO80に負けていると感じます
 音の面白さでは1Rですが素直さを求めるならPRO80です。しかし80はカールコードなため、ストレートが好きな方にはリケーブルをするのが面倒じゃない人にしかオススメ出来かねます。

 遮音性について、これは一見密閉型ヘッドホンに見えるMDR-1Rに期待しているところかと思います
調べ尽くしている方はご存知かと思いますが、1Rのハウジング上部にはスリットダクトのような音響調整空気孔のような趣向が施されています。
 音楽再生を爆音にするとわかりやすいのですが、全体的に低音~中音のボーカルなどが漏れ出る恐れがあります
そのため遮音性に関してはあまり期待しないほうがいいかもしれません。
 自分はそんなにうるさいところで使うつもりはないのですが、本当に無音にしなきゃいけないような公共施設などでMDR-1Rを使用して爆音で音楽を楽しむのは危険です。

 最近発売されたポータブルヘッドフォンアンプPHA-1との組み合わせが気になるところではありますが今のところ購入予定がないためレビューすることができません。
 PCDPは多機種所持しており、比較できるものはツイッターなどで質問していただければ下手な文章でリプライします。
それではありがとうございました。


関連記事
日本国内最速クラスSony MDR-1R 開封レビュー
http://pseed.blog.shinobi.jp/Entry/279/
 ソニーストアで10月19日午前11時より先行予約販売が始まったMDR-1R
 悩んだ挙句その数時間後にオーダーしてしまいました

 すると到着予定日には10月24日と表示されており、本来の発売日である27日よりも3日速い予定になっていました。
待ちきれなくて22日夜にソニーストアのアカウントサービスにて状況を確認したところ、下記9:29の状態まで記録されていました
ここまでログが残っていますがソニーストアから発送のお知らせメールが来たのは23日00:04のことでした

 荷物受付 09:29: ヤマト運輸 浜松物流システム支店 → 同時刻発送
 →18:09 浜松ベース店 → 日付変わって23日夜には到着しました。

 先ずは開封の際に撮影した写真を載せていきます。
 手軽だったためXperia rayで撮影しました


 このカバーを外すと箱を開けることができます
これは引っ張るのではなく指で押し出してやったほうが綺麗に外せます
背面は商品説明が詳しく載っています。
これくらい説明していれば十分に気合を感じ取れます


 写真では伝わり難いのですが、SONYのロゴや周りのテクスチャには凹凸が有るためプレゼントにも最適なのではないかと感じ取れます。
これをいよいよ開きます・・・


 今回はMDR-1Rのシルバーモデルを購入しました。
ヘッドホンはベースとなる台に布を被せてあり、その上に置かれていました
とても取りやすい構造になっており、元通りに収納することも簡単にできます
 箱を開ける時に先ず思い出すのはゼンハイザーの一部の機種で異臭を放つ化粧箱の存在です
これにはそういう悪いところなどは全くありません。ほぼ無臭と表現してもいいレベルです
 左側には付属品が収納されています。この部分の表面はフェルト素材を感じさせるような加工が施されています


左側を開けると先ず見えるのは付属のポーチです
その下に見開きの説明書が袋に収まっています


 先ほどの状態まで開封した際に「ケーブルはどこにあるんだ?」となって
 ポーチの作りを確認していたところこの中に付属していました
 袋に収まっていないケーブルはiPhoneなどで使用出来るマイク・ボリュームコントロール付きケーブルのようです
 自分はボリュームコントロールは使用しないので袋に入っている「マイク・ボリュームコントロール装置無し」のデフォルトケーブルを使用することになります
 着脱式のため交換して好みの使い方ができるようになっている点はすごく良い工夫だと思います。
 そしてポーチの作りについてとても褒めたいところ。TakstarPRO80というヘッドホンにもポーチが付属していましたが、こちらのメーカーは中国なのとかなり低価格で製造しているようで海外の通販では8千円台を切る?こともありました。そのせいなのかポーチの口を閉める紐を通している部分の縫い目がかなりお粗末で、使っていると半年も経たないうちにほつれてきて使い物にならなくなりました。
 しかしMDR-1Rに付属する収納ポーチはおまけとしてというより単品で販売していても十分なほどに高品質に感じます。先ほどの部分に加えて埃の付着する度合いなど、これをULTRASONE HFI-780に付属するものと比べるとこれでも1Rのほうが優れています。
 HFI-780の付属ポーチはとても埃が目立ちやすく、感触は良いのですがそれだけが欠点のように感じていました。
 やはり日本メーカーが製造する製品はとても細かいところまで気が配られているように改めて分かり、感心しました。


 こうやって写真を残すことであえてMDR-1Rの不要な部分も写しました。
このプラスチック製の型に布を両面テープで貼り付けているようです
そのため、あえてこうやった場合でも元に戻しやすくなっています

今回はここまでとします。
音質に関しては文章が下手なため書こうかどうしようか悩んでいます。
ツイッターにて #MDR1R というハッシュタグを使い投稿しているので興味が有る方は御覧ください。

ブログを月一で更新するように心がけているのですがいつもどんな文章にしようか悩んでしまいます。
ここまで読んでいただいた方に感謝します。


K701を入手いたしました。これもまたツイッターのフォロワーさんから買いました

ポータブルCDプレーヤーの駆動力を信じて買ってよかったかもしれません

今のところLenox Sound CD-50(2002年製) カシオPZ-800 ソニーD-E505と相性が良いです。

このPCDPは海外のサイトでまだ買えるところがあるようです

最近ダイソーで入手した「No.66充電式ニッケル水素電池 ReVOLTES 1.2V1300mAh」
この電池はどんな音質だろうな~と興味本位で105円x4本買い、電圧を計測すると約1.3Vくらいだったのでエネループの充電器NC-TG1で1時間だけ注入して使ってみたところ思っていたより音は悪くなかったです。
写真 : http://yfrog.com/mn19cbvj
容量はエネループの1900mAhと比べると少ないのですが省電力な世代のPCDPに使うと音の鳴り分け使い分けとして十分に活躍してくれそうです。

K701にはD-E505での評価としてはエネループよりもReVOLTESの方が好みに合っています

エネループはボーカルの厚みがあると感じるんですが、ダイソー充電池の方はボーカルにクリア感を与えます。そして、楽器の音にはK701で目立つような高域のモニターっぽいかんじをリスニング風なノリの良さをわかりやすくしてくれる演出になっているように思いました。

駄文ですがご指摘や意見などあればコメントの方に
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Pixiv my Bookmark
Counter / rss
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自由に気ままに平和ボケ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]