It's a Sony. THE ONE AND ONLY. Digital Dream Kids Connected Identity like.no.other make.believe National / Panasonic Technics
2011/05/27 トラバースデッキの表記ミスを修正
ソニー ディスクマン D-127
分解して洗浄した後の乾燥中写真
乾きにくい箇所に残った水気はコンプレッサーで吹き飛ばしています
洗浄前の分解してすぐに撮りました
ちょっと基板汚いですよね・・サブ基板があったりICの下にテープがあったり追加部品があったりテープの糊が劣化して基板やケーブルに跡が残っていたり
メイン基板裏 ここも見た目汚いという
テープは洗浄の際に取り外して別のものを貼り付けておくなどしたほうがいいと判断
トラバースデッキは同年4月21日発売のD-223と同じKSS-331Cとなります
トラバースデッキの型番はKSS-331Aです。Cとの違いは不明です
動作はCD-Rの読み込みがあまり良くないです。
基板を目視したところ表面実装からの液漏れを確認できたので洗浄して洗い流せたとはいえ早めのコンデンサー交換を行ったほうがよさそうです。
左右から確りと音が出てCD音飛びだとダメージは軽微と判断して楽観視するのですが、D-808Kが片方から音が出なくて読み込みは正常という状態で、こういうのは音がちゃんと出るようになるのか検討もつかないので怖がりながら作業することになりそうです。
このD-127は4月に入手しました。
スーパーカーのような見た目が好きでどうしても欲しかったものの一回買い逃してしまったのでコレクションとしても欲しかった物です。
1993年のソニー機はD-223とD-127しかまだわかりませんが、どちらも印象的な見た目で飽きが来ませんし表面実装とはいうもののD-101 D-202よりは実装するスペースに余裕がありそうなのでメンテナンスは早めに行いたいですね。
じつは先日Mouser Electronicsというところに電解コンデンサーを注文したので届くのが楽しみです
輸入になるようなので今月中に届けば良い方かな?
ツイート
ソニー ディスクマン D-127
分解して洗浄した後の乾燥中写真
乾きにくい箇所に残った水気はコンプレッサーで吹き飛ばしています
洗浄前の分解してすぐに撮りました
ちょっと基板汚いですよね・・サブ基板があったりICの下にテープがあったり追加部品があったりテープの糊が劣化して基板やケーブルに跡が残っていたり
メイン基板裏 ここも見た目汚いという
テープは洗浄の際に取り外して別のものを貼り付けておくなどしたほうがいいと判断
トラバースデッキの型番はKSS-331Aです。Cとの違いは不明です
動作はCD-Rの読み込みがあまり良くないです。
基板を目視したところ表面実装からの液漏れを確認できたので洗浄して洗い流せたとはいえ早めのコンデンサー交換を行ったほうがよさそうです。
左右から確りと音が出てCD音飛びだとダメージは軽微と判断して楽観視するのですが、D-808Kが片方から音が出なくて読み込みは正常という状態で、こういうのは音がちゃんと出るようになるのか検討もつかないので怖がりながら作業することになりそうです。
このD-127は4月に入手しました。
スーパーカーのような見た目が好きでどうしても欲しかったものの一回買い逃してしまったのでコレクションとしても欲しかった物です。
1993年のソニー機はD-223とD-127しかまだわかりませんが、どちらも印象的な見た目で飽きが来ませんし表面実装とはいうもののD-101 D-202よりは実装するスペースに余裕がありそうなのでメンテナンスは早めに行いたいですね。
じつは先日Mouser Electronicsというところに電解コンデンサーを注文したので届くのが楽しみです
輸入になるようなので今月中に届けば良い方かな?
ツイート
PR
この記事にコメントする